美容

紫外線カット効果の高いサングラスの選び方|目の紫外線対策でシミ予防

f:id:m-danjyo:20190603123431j:plain

目から入る紫外線の影響とサングラスの選び方

紫外線が強くなる季節。日焼けしないために、日焼け止めを塗っている人は多いと思いますが、目から入る紫外線も、肌に「シミ」や「そばかす」をつくる原因になることをご存知でしょうか?

目に紫外線を浴びることは、目に良くない影響を与えるのはもちろん、肌にも悪影響だったんです。

そこで今回は、紫外線カット効果の高いサングラスの選び方についてご紹介します。

サングラスは、これからの季節の必需品。体に紫外線の影響を受けないためにも、効果的なサングラス選びをマスターしましょう!

目から入る紫外線でシミができるって本当?

紫外線は、直接肌に浴びるだけでなく、目からも影響を受けます。つまり、目から入った紫外線によって、肌が黒くなってしまうこともあるのです。

目から紫外線が入ると、それに脳が反応し、肌のメラニン色素を増やします。これを「目肌焼け」といいます。

メラニン色素はシミやそばかすの原因になるため、目から入る紫外線によってシミができるというのは本当だったんです。

また、目に紫外線を浴びると、白内障や角膜炎などの目の病気を引き起こすこともあるため、目も良くない影響があります。

紫外線カット効果の高いサングラスの選び方

では、紫外線カット効果の高いサングラスの選び方はどうすれば良いのでしょうか? どのようなポイントに気をつけて購入すれば、より強力に「日焼け」や「シミ」を予防できるのか見ていきましょう。

紫外線透過率の低いものを選ぶ

紫外線透過率とは、どれだけ紫外線を通すのかを数値化したもの。つまり、紫外線透過率が低いほど紫外線カットの効果が高いということです。

たとえば「紫外線透過率1.0%以下」であれば、紫外線を99%以上カットしてくれることを表しています。

また、紫外線カット率という表記もあります。紫外線カット率とは、どれだけ紫外線をカットできるかを数値化したもの。

つまり、紫外線カット率が高いほど、紫外線カットの効果が高いということです。たとえば「紫外線カット率99%以上」であれば、ほぼ紫外線を通さないことを表しています。

「紫外線透過率」と「紫外線カット率」は、数値の大きさが逆なので、混乱しないようにしてくださいね。

◆「UV400」は紫外線カット率99%以上

サングラスには、「UV400」などの表記があるものがあります。現段階ではUV400が最も紫外線を防ぐ効果が高く、紫外線カット率が99%だと言われています。

とくに数値の表記がなく、単に「UVカット」と書かれているものは、紫外線カットの効果がかなり低いと考えたほうが良いでしょう。

色の濃いレンズは、紫外線対策に逆効果

レンズの色の濃さは、紫外線カット率とは無関係です。むしろ、色の濃いレンズは、紫外線対策には逆効果になります。レンズの色が濃ければ視界が暗くなるため、瞳孔が開き、眼球に紫外線を浴びてしまうリスクが高くなってしまうのです。

レンズの色が濃いサングラスのメリットは、紫外線をカットするのではなく、眩しさを軽減してくれることです。ちなみに、眩しさを軽減したいなら「可視透過率」の低いサングラスを選ぶと良いでしょう。可視透過率が低いサングラスほど光を遮る効果が高く、レンズの色も濃くなっています。

「紫外線カット率」と「可視透過率」は、別物であることを理解しておきましょう。

目をしっかりガードする大きめレンズ

サングラスをかけていても、レンズの上下や横から紫外線は入り込みます。そのため、できるだけ大きめレンズで、目をしっかりガードできるサングラスを選ぶと良いでしょう。

また、顔の形にフィットしたサングラスを選ぶことで、サングラスと顔のすき間から紫外線が入ってくるのを防ぐことができます。

サングラスのレンズの機能性で選ぶ

紫外線カット効果とは少し違いますが、サングラスは、レンズの機能性で選ぶのもオススメです。

サングラスのレンズには、「偏光レンズ」や「調光レンズ」などがあります。それぞれどのような機能なのかご紹介します。

◆照り返しの眩しい光をカットする「偏光レンズ」

偏光レンズとは、照り返しなどによる眩しい光をカットしてくれる機能性レンズのことです。たとえば運転中に、激しい照り返しの光で視界が奪われた経験はありませんか? 偏光レンズは、そのような眩しさを抑えてくれる効果があります。また、光刺激による運転中の目の疲れ予防にも効果的です。

◆紫外線の量によってレンズの濃さ(色)が変わる「調光レンズ」

調光レンズとは、紫外線の量によってレンズの濃さ(色)が変わる機能性レンズのことです。たとえば、紫外線の多い日中の屋外に出るとレンズが濃くなり、室内に入るとレンズの濃さが薄くなるようにできています。

サングラスのまま室内に入ると、暗くて見えなくなることがありますが、その場合にも対応してくれるサングラスです。

ただし、運転中にはオススメできません。レンズの濃さが変化するまでに、多少の誤差が生じるため、一時的に視界が悪くなる可能性があるからです。運転中は危険なので、調光レンズのサングラスは避けたほうが良いかもしれません。

シミ予防には目から入る紫外線対策が大事!

紫外線カット効果の高いサングラスの選び方についてご紹介しました。シミ予防を万全にしたいなら、目から入る紫外線対策が大事ですよ。デザイン性も気になるところですが、本気でシミ予防をしたいなら、紫外線カット率の数値をしっかりチェックしてサングラスを選ぶようにしましょう!