美容

ストレス臭の原因と意外な作用とは?ストレス臭対策にはストレスケア

f:id:m-danjyo:20190528163627j:plain

ストレスがなくなればストレス臭も軽減する

ストレス臭とは、2018年に資生堂が特定した体臭の種類です。

心理的に緊張したり、ストレスを感じたりすると、体のいたるところからストレス臭が発生します。

どんな臭いがするのか、自分からもストレス臭が出ていないか、気になりますよね。

たとえば、一生懸命に仕事をして緊張状態になっている人や、何にでも真面目に取り組む頑張り屋さん、感受性が強くてストレスを感じやすい人は、ストレス臭を発しているかもしれません。

そこで今回は、ストレス臭の原因と対策についてご紹介します。

また、ストレス臭には意外な作用があり、自分自身はもちろん、まわりの人にも影響を与えてしまうんです。その意外な作用についても見ていきましょう。

ストレス臭の原因と意外な作用とは?

仕事中や緊張したときに感じるストレス。ストレスがかかっている状況で発生する体臭のことを「ストレス臭」といいます。

ストレス臭は、皮膚の表面から放出される「STチオジメタン」という皮膚ガスによるもので、硫黄化合物系の臭いがします。

体の様々な部位から発生し、年齢や性別に関係なく発生する体臭です。

とくに、緊張で心拍数が高くなると、ストレス臭が強くなると言われています。そのため、強いストレスを感じたら、リラックスするように心がけると臭いが軽減されるでしょう。

また、このストレス臭には不思議な作用があり、自分のストレス臭を嗅いだ本人はもちろん、その臭いを嗅いだまわりの人にも、心の混乱や疲労感が伝染してしまうんだとか。

つまりストレス臭には、その臭いを嗅いだ人を「ネガティブな心理状態にさせる」という意外な作用があります。

「ストレス臭」対策にはストレスケア

わたしたちは、仕事やプライベートでつねにストレスにさらされています。そのストレスが「ストレス臭」の原因になっているなら、まずはストレスを軽減するための「ストレスケア」が必要です。

毎日の生活の中で、取り入れられるものから試してみてくださいね。

手をマッサージして気分をリフレッシュ

仕事の合間のリフレッシュタイムにオススメなのが、手のマッサージです。手のツボを押したり、リンパを流したり、疲れがたまっているときに試してみてください。

  1. まずは、手の甲を円を描くようにさすります。
  2. 次に、指先から指の根元に向かって、らせんを描くようにマッサージします。
  3. 指と指の間を、反対の手の親指で押します。
  4. 手のひらを、反対の手の親指で押します。
  5. 四本指を反らせるようにして、手のひらをストレッチします。

リラックスして副交感神経を優位にする

ストレス臭は、緊張したときに発生しやすいので、リラックスして副交感神経を優位にすることで軽減できます。

イライラしたときや、疲労を感じたときなどに、深呼吸をしてみるだけでも良いでしょう。

また、自然の多い場所できれいな空気を吸ったり、ストレッチをしてリラックスするのもオススメ。

ぬるめのお風呂に入ることも、副交感神経を優位にする効果があります。さらに、入浴後は安眠効果が高まっているので、ぐっすりと眠れば疲労を回復させることができるでしょう。

セロトニンを増やしてストレス軽減

ストレス臭対策には、ストレスを軽減することがもっとも重要です。「セロトニン」という脳内物質の分泌を増やすことで幸福感が高まり、憂うつな気分を一掃してくれるでしょう。

セロトニンを増やすには、一定のリズムを刻む運動が効果的。踏み台昇降や反復横跳び、ガムを噛むこともリズム運動になります。

また、規則的なリズムで走るランニングや、規則的なリズムで歩くウォーキングも、セロトニンを増やす効果があります。

疲れたときこそリズム運動をして、頭の中を空っぽにすれば、脳も体もリフレッシュできますよ。

脳の休息時間をつくる

人間の脳は、絶えず働いています。起きているときはもちろん、寝ているときでさえも、脳は働いているのです。そのため、「何も考えない」というのは意外とむずかしいもの。

でも、いつまでも悩みを引きずっていたり、オフの時間まで仕事のことが頭から離れないと、身も心も休まりません。

ときには、脳に休息時間を与えてあげましょう。ボーっと空を眺めてみたり、座禅や瞑想をするのもオススメです。

脳を休ませてあげれば、ストレスが軽減されて自律神経のバランスも整います。リラックスできる風景の写真を眺めるだけでも、心がやすらぐ効果がありますよ。

好きなアロマの香りを嗅ぐ

アロマには、ストレスを軽減したり、リラックス効果を高める香りがありますが、自分の好きな香りを嗅ぐのがもっとも効果的なんです。

いくらリラックス効果のある香りでも、好きではない香りを嗅ぐと不快に感じることも。それでは逆効果になってしまいます。

香りを嗅ぐと、その情報は脳の「大脳辺縁系」や「視床下部」へ届けられます。大脳辺縁系は記憶や感情と密接な関係があり、視床下部は自律神経をつかさどっています。

そのため、香りの種類によってはストレスを軽減する効果が期待できるのです。

このように、香りによって感情が動かされ、精神状態のバランスを保つことができます。好きなアロマをいくつか揃えておき、気分に合わせて使い分けるのも良いですね。

ストレス臭対策はストレスを解消することから

ストレス臭の原因と意外な作用ストレス臭を防ぐ対策などをご紹介しました。体臭というと、男性や中年の人に多いイメージがありますが、ストレス臭は20代の女性にも起こり得る体臭の1つです。だから油断は禁物。ストレス臭対策には、ストレスを解消することが何よりも効果的ですよ。