美容

わきがの臭いは洗濯では落ちない?わきが臭を落とす洗濯方法と予防対策

f:id:m-danjyo:20190505094728j:plain

わきがの臭いを落とす洗濯方法で衣類をスッキリ消臭!

洗濯した服に着替えたばかりなのに、わきが臭が気になる……と感じたことはありませんか?

わきがの臭いが衣類に移ってしまうと、繊維の奥にまで入り込み、ふつうに洗濯しただけでは落ちない場合があります。

せっかく体を清潔にしても、服からわきが臭が発生してしまうと困りますよね。では、どうすれば衣類についたわきが臭を落とすことができるのでしょうか?

そこで今回は、わきがの臭いを落とす効果的な洗濯方法をご紹介します。

消臭効果の高い洗濯方法でわきがの臭いを落とすとともに、衣類にわきが臭がつかない予防対策についても見ていきましょう!

わきがの臭いはドライクリーニングでは落ちない

おしゃれ着や冬物セーターなどは、ドライクリーニングに出すことが多いですよね。

「プロの洗濯技術だから、わきがの臭いも落ちるはず!」と思っていたのに、返ってきた服にわきが臭が残っているとガッカリしてしまいますよね。

実は、ドライクリーニングをしても、わきがの臭いは落ちません。ドライクリーニングは、汗のような水溶性の汚れや、わきが臭を落とす効果が低いのです。

では、自宅で洗えないおしゃれ着やスーツ、ウールやカシミアのセーターなどは、どのように洗濯すれば良いのでしょうか?

クリーニング店に依頼する場合には、ドライクリーニングではなく「汗抜き処理(汗抜きクリーニング)」の注文をすると良いでしょう。

汗抜き処理とは、衣類の型くずれや色落ちなどを防ぎながら、汗や臭いを落とすクリーニング方法のことです。

黄ばみやわきが臭を落とすには、すぐに洗濯する!

わきがの人は、服にわきが臭がつくだけでなく、「汗じみが黄ばみになって落ちない」という悩みもあると思います。

このような黄ばみやわきが臭を洗濯で落とすには、すぐに洗濯することが大切です。

洗濯物をそのまま置いておくと、時間がたつほど雑菌が繁殖し、衣類に臭いが染みついてしまいます。すると、ふつうに洗濯しただけでは落ちなくなってしまうのです。

できれば脱いだらすぐに洗濯し、わきがの臭いや黄ばみが衣類に染みつくのを防ぎましょう。少なくとも翌朝には洗濯をして、すぐに干してしっかりと乾かすことが大切です。

わきが臭を落とす洗濯方法とは?

わきがの臭いを落とすには、ふつうに洗濯する前にひと手間加えることが効果的です。また、わきが臭が染みついた衣類を他の衣類と一緒に洗うと、わきが臭が移ってしまうことがあるため、他の洗濯物と一緒に洗濯機に入れる前に、ひと手間加えることが大切です。

では、洗濯前にどのようなことをすれば臭いを落とすことができるのでしょうか?

酸素系漂白剤を使う

酸素系漂白剤を使って洗濯をすると、わきがの臭いを落とすことができます。漂白剤には「塩素系」と「酸素系」がありますが、わきがの臭いを落とすには酸素系漂白剤が効果的です。

酸素系漂白剤は色落ちしにくく、比較的衣類を傷めずに洗うことができます。

洗濯機に入れる前に、酸素系漂白剤につけ置きしてから洗濯しましょう。漂白剤の除菌・殺菌作用によって、わきが臭の原因となる雑菌の繁殖を抑えることができます。

また、わきが臭を落とすだけでなく、黄ばみを落とす効果も高まります。

◆わきが臭を落とす酸素系漂白剤の選び方

酸素系漂白剤には、「弱アルカリ性」と「酸性」があります。わきが臭の原因となる成分は酸性なので、弱アルカリ性の酸素系漂白剤を使うことで臭いを落とすことができます。

また、漂白剤には「粉末タイプ」と「液体タイプ」があり、わきが臭を落とすには粉末タイプのほうが除菌力にすぐれているのでオススメです。

◆漂白剤を使用する際のチェックポイント

酸素系漂白剤は色落ちしにくいのですが、衣類の素材によっては使用できないものがあります。ウールや絹の素材には、酸素系漂白剤は使用できません。

また、大切な洋服が万が一色落ちしてしまったら困るので、色落ちしないかチェックしてから使いましょう。洋服の目立たない部分に少量の漂白剤をつけて、5分ほど様子をみてください。

つけ置きする

洗濯用洗剤を溶かして、衣類をつけ置きしてから洗濯するのも効果的です。このときに、酸素系漂白剤を入れてつけ置きすると、さらにわきが臭を落とす効果が高まります。

つけ置きする時間が長いほど、衣類に浸透して臭いを落としやすくなりますが、つけ置きしすぎると衣類を傷めてしまうので気をつけましょう。つけ置きする目安の時間は、30分~1時間程度です。

つけ置きした後は、すぐに洗濯することもポイントです。

◆水温は30~50℃にする

つけ置きする際の水は、冷たい水ではなく、ぬるま湯を使うと臭いや汚れが落ちやすくなります。水温の目安は、30~50℃です。

日光に当ててすぐに乾かす

わきが臭を落とすには、洗濯物の乾かし方にもポイントがあります。衣類の素材にもよりますが、日光に当てて乾かすと、雑菌の繁殖や臭いなどを軽減することができます。

また、素早く乾かすことも臭い対策の1つなので、日光や風に当てて乾かすのがオススメです。

ただし、天候によっては外に干せませんし、衣類の素材によっては直射日光に当てられない場合もあると思います。部屋干しする場合には、できるだけ風通しの良い場所に干すようにしましょう。

扇風機の風を当てたり、エアコンの風が当たるようにしたり、除湿器やエアコンの衣類乾燥モードなどを使って、早く乾かす工夫をしてみてくださいね。

衣類にわきが臭がつくのを予防する対策とは?

衣類についたわきが臭を落とす洗濯方法をご紹介しましたが、そもそも衣類にわきが臭が染みつくのを防ぐことが大切です。衣類についたわきが臭は落ちにくいため、洗濯で手間をかけるよりも、衣類にわきが臭が染みつくのを予防するほうが効率的です。

では、衣類にわきが臭がつかないようにするには、どのような臭い対策があるのでしょうか?

タオルやデオドラントシートで小まめに汗を拭く

わきが臭が衣類についてしまうのは、汗と雑菌が反応してわきが臭が発生し、それが衣類についてしまうからです。

わきが臭は、汗をかいて時間が経つと発生するため、汗をかいたら小まめに拭くことでわきが臭が衣類につくのを防ぐことができます。

濡れたタオルやデオドラントシートを使って、小まめに汗を拭くようにしましょう。濡れタオルは1回ごとに洗わないといけませんが、デオドラントシートを持ち歩いておくと便利ですね。

汗脇パッドなどで衣類に付着するのを防ぐ

小まめに汗を拭くといっても、仕事中はなかなか拭くチャンスがありませんよね。そんなときは、汗脇パッドなどで衣類に汗そのものが付着するのを防ぐことが効果的です。

汗脇パッドで汗を吸い取れば、わきが臭が服につくのを防ぐだけでなく、脇の黄ばみを防ぐこともできますね。

使い捨てのタイプなら、1日に数回交換すればつねに清潔な状態をキープすることができます。汗脇パッドを交換するときに、デオドラントシートで脇を拭けば、わきが臭そのものを軽減することも可能です。

臭いがつきにくい衣類の素材を選ぶ

衣類の素材によっては、わきが臭がつきやすい素材や、黄ばみがつきやすい素材があります。そのため、わきが臭や黄ばみがつきにくい素材の服を選ぶことも重要です。

綿や絹、麻などは天然素材なので通気性が良く、わきがの臭いを防ぐ効果があります。しかし、黄ばみがつきやすい特徴があります。

一方、ブラウスなどによく使われるナイロンやポリエステルは、化学繊維なので通気性はあまり良くなく、わきがの臭いが発生しやすくなります。しかし、黄ばみがつきにくいので洗濯はしやすいでしょう。

臭いと黄ばみの両方を防ぐ素材を選ぶのはむずかしいですが、わきが臭が発生しにくく、洗濯もしやすいことを考慮すると、綿素材がオススメです。

デオドラント剤でわきがの臭い対策をする

わきが臭が衣類につくのを防ぐには、わきが臭そのものを発生しないようにするのが最も有効な対策になります。そのためには、わきが専用のデオドラント剤を使用するのがオススメです。

市販のデオドラント剤は、わきがにはあまり効果がないので、わきが専用のデオドラントクリームを使用しましょう。

クリームは肌に密着しやすいので、効果的にわきが臭を抑えてくれます。そのため、衣類にわきが臭がつくのを防ぐ対策にもなりますよ。

わきがの臭いを落とす洗濯方法で衣類をスッキリ消臭!

わきがの臭いを落とす洗濯方法をご紹介しました。いつもの洗濯方法では落ちなかったわきが臭も、ちょっとひと手間加えるだけでスッキリ消臭することが可能です。わきが臭が衣類につかないようにする対策も大切なので、予防と洗濯方法でわきが臭の悩みから解放されましょう!