ミドル脂臭対策は、シャンプーで解決!
30代後半から40代くらいにかけて発生する「ミドル脂臭」。
じつは50代くらいから発生する加齢臭よりも、悪臭を放つと言われています。
自分では気づきにくいと言われているので、まわりの人に臭いと思われているかもしれません。
今まで体臭が気になったことがない人でも、ミドル脂臭に悩まされる人も多いので、記事中の「ミドル脂臭をチェックする方法」で確認してみてくださいね。
ではミドル脂臭の原因は何なのか? また効果的なニオイ対策も見ていきましょう。
目次
ミドル脂臭は、自分で気づきにくい!?
悪臭を放つミドル脂臭は、いち早く改善したいですよね。でも自分では気づいにくいのが問題です。では、ミドル脂臭はどんな影響を与えるのでしょうか?
いわゆる加齢臭とは別のニオイ
加齢臭が古いタンスのようなニオイなのに対し、ミドル脂臭は発酵した油のようなニオイが特徴です。
自分で気づくよりも先に、家族から「枕がクサイ」と言われて意識することが多い「ミドル脂臭」。
そのニオイは頭皮から出ていて、おもに血行不良が原因で発生すると言われています。
そんなショッキングな事実を聞かされた時のニオイ対策としては、シャンプーで解決するのが効果的です。
生活習慣の対策と併せておこなうことで、より効果的に予防・改善ができますよ。
ちなみに加齢臭のピークは50代以降で、ミドル脂臭が30代後半~40代。違いはそれだけではなく、ニオイの原因物質も異なるのです。
「ミドル脂臭」という言葉は、マンダムの研究によって名づけられた、中年男性特有の脂っぽい汗のニオイのことです。
20代の男性と違って、30代後半から50歳くらいまでに発生しやすい頭皮のニオイのこと。
これは頭皮の皮脂が、20代に比べてネットリしてくることで、「ジアセチル」という物質が発生することが原因だと発表しました。
加齢臭は、頭皮の皮脂に含まれる「脂肪酸」が、「過酸化脂質」と結びついて「ノネナール」という物質を発生させます。これがニオイの元になります。
一方、ミドル脂臭は頭皮にある菌が、汗に含まれる「乳酸」と結びついて「ジアセチル」という物質を発生させます。
これがミドル脂臭のニオイの元です。
頭皮と首まわりに集中するニオイ
ミドル脂臭は、基本的に「頭皮」と「首まわり」に集中して発生するニオイです。場所的に考えて、自分よりも他人のほうが気づきやすいと考えられます。
そのため周りに気づかれる前に、何とかしたいですよね。
今まで体臭を感じたことがない人でも、ミドル脂臭になる可能性は高いです。今一度、自分の体臭を確認してみると良いでしょう。
◆ニオイの原因は「脂漏性皮膚炎」の場合もある
ちょうどミドル脂臭が発生する場所と同じあたりに悪臭がある場合、「脂漏性皮膚炎」を発症している可能性もあります。
これは男女問わず起きる皮膚疾患で、頭皮の皮脂が酸化することで悪臭を発します。
はじめは脂っぽいフケが増え、そのうち頭皮にかさぶたができ始めます。放っておくと炎症が悪化して、かゆみが出ることもあります。
脂漏性皮膚炎は、皮脂の過剰な分泌によって、真菌(カビの一種)が繁殖することが原因です。ストレスや環境要因なども原因になる場合があります。
ミドル脂臭は、女性が最も嫌いなニオイ
どうやら人の嗅覚は、女性のほうが鋭いそうです。そのため奥様が、旦那さんの体臭をいち早く感じとることが多いでしょう。
家族が教えてくれれば良いですが、教えてくれる人が近くにいないなら、自主的に対策をとらないといけません。
恋人に体臭を指摘されるのは、ちょっと恥ずかしいですからね。しかも生理的に、女性がとくに嫌いなニオイなのだそう。
この悲しい現実をどうにかするには、やはりミドル脂臭の予防と改善が必要です。ではその前に、ミドル脂臭のメカニズムを知っておきましょう。
ミドル脂臭のメカニズム
いや~なニオイであるミドル脂臭は、どのようなメカニズムで発生するのでしょうか?
汗に含まれる「乳酸」がニオイ物質を発生させる
30代後半~40代くらいになると、汗に「乳酸」という疲労物質が含まれるようになってきます。
健康で血行が良ければ、乳酸が発生しても代謝・分解されるのですが、加齢で代謝が悪くなると乳酸が汗に混ざるようになるのです。
その乳酸が頭皮にある「常在菌」と混ざり合って、「ジアセチル」という物質をつくり出します。
これがミドル脂臭の元になり、悪臭を放ちます。
◆乳酸の分泌をおさえれば良い
汗に含まれる「乳酸」がミドル脂臭の原因になっているなら、乳酸の分泌をおさえれば「ジアセチル」の発生をおさえられます。
乳酸は、血行が悪くなると「汗」や「血液」の中に溜まりやすくなります。つまり血行を良くすれば、ミドル脂臭の原因を断ち切ることができるのです。
血行不良を改善して、乳酸を溜めないようにすると良いでしょう。
頭皮の「皮脂」と「菌」が混ざり合って悪臭が発生
ミドル脂臭のメカニズムはもう1つあり、頭皮の「皮脂」が、「常在菌」と混ざり合って「ジアセチル」を発生させます。
いずれにしてもミドル脂臭のニオイの元は「ジアセチル」なのですが、発生源は「汗から出た乳酸」か、「頭皮の皮脂」の2種類あるのです。
共通しているのは、どちらも汗が元になって発生するということです。ミドル脂臭は、頭皮や首に汗をかきやすい人に多い体臭だと言えます。
◆汗をかきやすい人よりも、運動しない人は注意
汗に含まれる「皮脂」が原因とはいえ、どちらかというと汗をかきやすい人よりも、運動しない人のほうが注意が必要です。
また運動をして汗をかく人は問題ありませんが、運動しないのに汗をかく人は、問題かもしれません。
その理由は、代謝が悪く、汗が脂っぽいからです。普段から汗を出している人は、サラサラした汗なのですが、運動不足の人の汗は、ベトベトした汗なのです。
これがミドル脂臭の元になります。
ニオイは、どこから出るの?
ミドル脂臭は、基本的に「頭皮」から出ていると言われています。よく言われている「耳の後ろ」からは、ミドル脂臭は出ないそうです。
- 後頭部
- 頭頂部
- 首の後ろ(襟あし)
ミドル脂臭は頭皮周辺から出ているので、シャンプーで対策することができるでしょう。
ただし首の後ろの襟あし部分からも出ているため、ワイシャツの襟に落ちにくい汚れがつく場合があります。
その場合には、普通に洗濯しても落ちないかもしれません。洗濯のコツとしては、液体洗剤よりも粉末洗剤のほうが洗浄力が強いようです。
また汚れがひどい時には、漂白剤につけ置きしてから洗濯すると良いでしょう。
ミドル脂臭は、皮脂がニオイの元なので、脂っこい汚れなのです。歯ブラシなどで軽くこすってから洗濯すると落ちやすくなります。
加齢などによる「血行不良」が最大の原因
ミドル脂臭は「乳酸」や「皮脂」が多く分泌することが原因ですが、それ以前に「血行不良」が原因になっています。
加齢やストレス、タバコや睡眠不足など、さまざまな原因で血行不良は起こります。
ミドル脂臭を改善するには、まずは血行を良くすることが大切だということですね。
では自分では気づきにくいミドル脂臭ですが、どのようにしてチェックすれば良いのでしょうか?
6つの質問でミドル脂臭をチェックする方法
そんなに不快なニオイなら、自分がミドル脂臭を発しているのか気になりますよね。
それでは、6つの質問で「ミドル脂臭」をチェックしてみましょう。
あなたは、いくつ当てはまる?
- 頭皮や髪の毛がベタついている
- 枕が臭い・枕が臭いと家族に言われた
- 肉ばかり食べて野菜をほとんど食べない
- タバコを吸う
- デスクワークで、1日20分以上歩かない
- ストレスが多く、睡眠も充分とれない
いかがでしたか?
当てはまる項目が多かった人は、これからご紹介する「ミドル脂臭対策」で、ニオイ知らずの毎日をはじめましょう!
ちなみに体臭をチェックするスマホアプリがあるので、こちらを利用してみるのも良いかもしれませんね。チェックできる体臭は、3種類です。
- ワキから出る「汗臭」
- 頭皮から出る「ミドル脂臭」
- 背中や胸から出る「加齢臭」
便利なものが、できましたね。デート前や出勤前にチェックしておくと、安心して女性に接近できますよ。
▶世界初ニオイ見える化チェッカーKunkun body(クンクン ボディ)|コニカミノルタ
ミドル脂肪対策は、シャンプーが重要だった!
ミドル脂臭対策でもっとも効果的なのは、シャンプーです。どのような方法でシャンプーをすれば良いのか、見ていきましょう。
シャンプーが泡立たない場合は、2回洗う
ミドル脂臭の原因物質は、「脂臭」という言葉からもわかるように、脂っぽいのです。そのため一度のシャンプーでは、落としきれない場合があります。
もし1回目のシャンプーで泡立たない場合には、2回洗うと良いでしょう。
ミドル脂臭は、薄毛が気になる世代でもありますから、シャンプーのしすぎが心配かもしれませんね。
たしかに皮脂を落としすぎると、薄毛の原因になってしまいます。でも皮脂が残ったままでも、薄毛の原因になります。
そのため刺激の弱いシャンプーを使うと良いでしょう。
石鹸系のシャンプーなら洗浄力が強く、刺激は弱い
シャンプーは、大きく分けて3つの種類があります。
- 高級アルコール系シャンプー……洗浄力が強い・刺激が強い
- アミノ酸系シャンプー……洗浄力が弱い・刺激が弱い
- 石鹸系シャンプー……洗浄力が強い・刺激が弱い
市販で売っているシャンプーのほとんどは、高級アルコール系シャンプーです。これは洗浄力が強くスッキリしますが、刺激が強いのであまりオススメできません。
そうかと言ってアミノ酸系シャンプーだと、皮脂が落としきれない恐れがあります。乾燥肌・敏感肌の人向けのシャンプーです。
残るは石鹸系シャンプーですが、皮脂をとり過ぎる恐れもあるようなので、頭皮の状態を見ながら調整すると良いかもしれません。
刺激は弱いので、3つの中ではオススメです。
シャンプー時間は3分くらいを目安に
マンダムの調査によると、20~50代の男性の60%以上が、シャンプー時間は2分以内だと答えています。
さらに25%の男性が、1分以内だと答えています。つまり約85%の男性が、シャンプー時間が2分以内なのです。
男性は髪が短いので、チャッチャと洗ってしまうのでしょうが、それでは皮脂を落としきれていない可能性があります。
頭皮を清潔にしなければ、ミドル脂臭を改善することはできません。
できれば3分くらいかけて、丁寧にシャンプーすることをオススメします。2回洗う場合には、2回合わせて3分でOKです。
◆シャンプーの手順
まずは、ぬるま湯だけで頭皮の皮脂を洗い流します。とくに皮脂がネットリしている「ミドル脂臭」のケアなら、シャンプー前の「湯シャン(お湯だけで洗うこと)」が大事なステップです。
ゴシゴシこする必要はありませんが、頭皮までお湯が届いていないと意味がありません。
次にシャンプーをワンプッシュ手に取り、しっかりと泡立ててから髪につけましょう。
頭皮を軽くマッサージするようなイメージで、髪の毛ではなく、頭皮の汚れを落としていきましょう。
◆洗う場所が重要なポイント
ミドル脂臭対策としてのシャンプーの仕方は、どこを洗うかが重要なポイントになります。
マンダムの調査では、ミドル脂臭が発生する「頭皮の後ろから首にかけて」を洗っている人は、少ないことがわかりました。
洗う場所のポイント地点は、以下の5ヶ所です。
- 襟あし(首の後ろ)
- もみあげ
- 前頭部(おでこの生え際)
- 後頭部
- 頭頂部
ここをしっかりと洗えれば、ミドル脂臭をかなり改善できることでしょう。ちょうど、この順番で洗うと良いでしょう。
生活習慣を見直して、ミドル脂臭を予防・改善しよう
ミドル脂臭を予防・改善するためには、生活習慣を見直すことも大切です。どんなことに気をつければ良いのでしょうか?
肉・脂っこい食事をひかえる
ミドル脂臭を予防・改善するには、食生活を見直してみると良いでしょう。血行を良くして、皮脂の分泌を減らす食べ物が有効です。
普段から肉ばかり食べて野菜を食べない人は、脂っこい食事をひかえるようにしましょう。
脂質の多い食事ばかりしていると、皮脂の分泌が多くなり、「ジアセチル」が発生しやすくなってしまいます。
◆油を分解する食べ物を利用する
脂質が多めとはいえ、肉や乳製品などは、人間の体に必要なタンパク源です。もし肉などを食べる場合には、柑橘類と一緒に食べると良いでしょう。
レモンやライムなどと一緒に肉を食べると、脂肪分を分解してくれます。
脂肪分が分解されれば、乳酸の分泌を減らすことができます。
ちなみに、お酢や梅干しは「乳酸」を分解してくれるので、上記のような「乳酸の分泌を減らす方法」と併せて心がけると良いでしょう。
またウーロン茶や緑茶を一緒に飲むと、お茶に含まれる「ポリフェノール」の作用によって、脂肪の蓄積をおさえてくれます。
運動不足を解消して、血行を促進する
ミドル脂臭の原因は、血行不良でしたね。そのため血行を良くすれば、ミドル脂臭の対策になります。血行を良くする方法でもっとも効果的なのは、ズバリ「運動」です。
運動よりも血行促進効果のある対策はありません。ちょっとした運動でも良いので、日頃から運動不足にならないように心がけましょう。
◆ほんのチョットの心がけで、運動不足は解消できる
運動といっても、ウォーキングやランニングをする必要はありません。毎日の生活の中で、ちょっとした運動をするだけでも立派な対策になります。
たとえば、こんなことでもOKです。
- 会社帰りはバスに乗らず、歩いて帰る
- エレベーターやエスカレーターを使わず、階段を使う
- 近所への買い物は、車ではなく自転車で行く
たったこれだけでも、運動不足を解消することができますよ。家の中で「踏み台昇降」をするのも良いかもしれませんね。
睡眠不足とストレスを解消する
睡眠不足などの不規則な生活が続いたり、ストレスを溜め込んでしまうと、ミドル脂臭の原因となります。
睡眠不足やストレスは、血行不良の要因になり、自律神経の乱れも引き起こします。
自律神経が乱れると、更なる睡眠不足や血行不良を引き起こし、最悪な悪循環になってしまうのです。
これはミドル脂臭だけでなく、さまざまな病気の原因にもなりますので、早めに改善しておく必要があります。
タバコはミドル脂臭を悪化させる
タバコを吸っている人は、急に禁煙したらストレスがたまるのは理解できます。でもタバコは、ミドル脂臭を悪化させる原因になります。
タバコは血行不良を引き起こすため、乳酸がたまり、ジアセチルが発生しやすくなります。
また喫煙者は体臭がきつくなりやすい特徴があり、皮脂の分泌も多くなります。そのためミドル脂臭を悪化させる原因になってしまいます。
できれば禁煙、それが無理なら本数を減らすようにしましょう。
これでミドル脂臭の心配なし!
ミドル脂臭の原因と対策をご紹介しました。これがしっかりとできていれば、ミドル脂臭を改善できるはずです。シャンプーが大事ですが、生活習慣を改善しなければ、根本的な解決にはなりませんよ。これで、もうニオイに悩まされることもなくなりますね。