仕事・人間関係

仕事で理不尽なことを言ってくる上司への対処法|理不尽な上司の特徴って?

f:id:m-danjyo:20190714232208j:plain

仕事で理不尽な扱いをされた時の対処法

ふつうに仕事を頑張っているだけなのに、なぜか理不尽なことを言ってくる上司に悩んでいませんか?

そんな上司の下で働いていると、ストレスはたまるし、仕事はやりにくいし、会社に行きたくなくなってしまいますよね。

そこで今回は、仕事で理不尽なことを言ってくる上司への対処法についてご紹介します。

できるだけストレスをためないためにも、理不尽な上司の特徴を知って、うまく対処していきましょう!

なぜ上司は理不尽なことを言ってくるのか?

そもそも、なぜ上司は理不尽なことを言ってくるのでしょうか? 理不尽なことを言う上司の心理を探ってみましょう。

相手を配慮する意識にかけている

仕事で理不尽なことを言う上司は、相手の気持ちを配慮する意識に欠けています。つまり、相手の気持ちがわからないのです。

そのような上司は、自己中心的に物事を考えるため、自分さえ良ければOKというポリシーのもと行動しているでしょう。

そのため、部下に理不尽なことを言っても何とも思わないのです。

ストレス解消の手段になっている

部下に理不尽なことを言う上司は、それがストレス解消の手段になっている可能性があります。

上司にもまた上司がいて、その上司からの理不尽な対応にストレスをためているのかもしれませんし、家庭やプライベートでストレスがあるのかもしれません。

それにしたって、部下に理不尽な要求をすることでストレスを解消しているなんて、まったく悪趣味です。

人が苦しんでいる姿を見るのが趣味なのか、自分が王様にでもなった気分なのか、どちらにしても優越感に浸りたくて、部下に理不尽なことを言っている可能性があります。

それが会社の風潮になっている

f:id:m-danjyo:20190714232340j:plain

上司が部下に理不尽なことを言うのが、その会社の風潮になっている場合もあります。理不尽な上司は、自分が新人の頃は同じように上司から理不尽なことを言われていたのかもしれません。

でも、ふつうの人なら「自分は部下にこんな態度を取らない」と思うものですが、理不尽な上司は「自分が上司になったら、たっぷり部下をいじめてやる」と思ってしまうのです。

器が小さい人にありがちな特徴です。

部下を納得させる能力がない

部下を納得させる能力がない上司は、理不尽なことを言って部下を困らせます。人を納得させるには、論理的な説明が不可欠です。

論理的な説明ができる人は、話がわかりやすいし、説得力があります。

しかし、理不尽なことを言ってくる上司は、何かの指示を出すときにうまく説明できないし、うまく部下を納得させることができないのです。

そのため、高圧的な態度でごまかそうとします。

つまり、理不尽な上司は頭が悪いと言えます。だって、頭がいい人は、論理的な説明なんてお手の物ですから。

理不尽な上司の特徴

そもそも上司という立場上、多少は偉そうな態度になっても仕方ありません。とはいえ、性格によっては理不尽なことを言わない上司もいます。では、理不尽な上司にはどのような特徴があるのでしょうか?

上には媚を売り、下には高圧的

理不尽な上司の特徴は、典型的な「ゴマすりタイプ」であることが多いです。上には媚を売り、下には高圧的な態度を取ります。

自分の利益になりそうな人にはいい顔をして、そうでない人のことは見下しています。

このような人は、相手の地位によって態度が変わるため、人から信用されないタイプの人です。

十分な説明もなく、仕事を丸投げする

f:id:m-danjyo:20190714232404j:plain

理不尽なことを言う上司は、部下を納得させる能力がないとご紹介しました。そのため、十分な説明もなく、仕事を丸投げするのが特徴です。つまり、無責任なんですね。

また、上司自身も仕事のやり方がよくわかっていないケースもあります。それでよく出世できたものだと思いますが、仕事が評価されて出世したわけではないのでしょう。

しっかりとした実績のある上司なら、的確な指示を出してくれますし、効率的な方法も教えてくれるはずです。

それができないということは、仕事ができない上司ということになります。

部下の手柄を自分の手柄にする

誠意ある上司なら、部下のサポートをして仕事を成功させ、すべて部下の手柄にしてくれたりしますよね。でも、理不尽な上司はその逆です。

せっかく部下が頑張って手柄を立てても、それを自分の手柄にしてしまうんです。

その様子は、他の部下も見ていますから、上司の人望は皆無です。

でも、その程度のことじゃ理不尽な上司はへこたれません。「たかが部下に嫌われたところで、痛くも痒くもない」と思っているのでしょう。

ただし、そんな理不尽なことをされた部下は、会社を離れていきます。優秀な部下ほど自分の価値を知っているので、上司に見切りをつけて退職していく人も少なくありません。

責任を部下に押しつける

手柄は自分のものにするくせに、責任は部下に押しつけるのが、理不尽な上司の特徴です。部下の誰かがミスをしたら、ふつうは上司が責任を負うもの。

それなのに、上にそれを指摘されると「わたしはちゃんと言ったんですけどね」なんて責任逃れをするのです。

しかも、上司のせいでミスにつながった場合も多いのです。それをすべて部下に押しつけるのですから、理不尽以外の何物でもありません。

部下のために頭を下げるなんて、まっぴらごめんと思っているのでしょう。

プライドが高く自分勝手

f:id:m-danjyo:20190714232418j:plain

理不尽な上司の特徴は、プライドが高く、いつも部下に対して威張っています。そもそも自分勝手な性格なので、部下を思いやる気持ちなんてサラサラありません。

そのため、自分の都合だけで部下を動かそうとします。だから、理不尽な態度になってしまうのです。

部下によって態度を変える

理不尽な上司は、部下を差別するのが特徴です。気に入った部下にはえこひいきをして、嫌いな部下には理不尽な扱いをします。

部下によって態度を変えるなんて、差別としか思えませんよね。

えこひいきされている部下でさえ、きっといい気分ではないでしょう。そんな理不尽な上司の行動は、とても幼稚に見えるため、まわりの人からも嫌われているはずです。

その日の気分で指示が変わる

上司だって人間ですから、機嫌が悪い日もあるでしょう。とはいえ、その日の気分で指示が変わってしまうようでは、部下はたまったものではありません。

気分が良い日は適当にOKを出したのに、虫の居所が悪い日にはNGを出すなんてことになれば、どこに向かって行けば良いのかわかりません。

そうなると仕事もスムーズに進まないし、せっかく時間をかけたことが無駄になることだってあります。そんな上司の気分に振り回される部下は、あまりにも理不尽です。

仕事で理不尽なことを言ってくる上司への対処法

では、仕事で理不尽なことを言ってくる上司には、どのような対処法があるのでしょうか? 会社生活を少しでも快適にするために、理不尽な上司にうまく対処しましょう。

反論しようとしない

理不尽な上司に反論しても、良いことはありません。お互いに感情的になって怒り出すと、収拾がつかなくなります。

上司からはさらに嫌われますし、その噂が会社のトップクラスの耳に入れば、あなたの立場が危うくなります。

だから、決して反論しようとしないこと。だからといって、何でも言いなりになる必要はありません。適度に聞き流し、反論はしない。その絶妙な対応で切り抜けましょう。

必要以上に謝らない

f:id:m-danjyo:20190714232543p:plain

理不尽なことを言ってくる上司には、必要以上に謝らないことです。いつもペコペコと謝ってばかりいると、上司は調子に乗ってどんどん理不尽な要求をしてくるようになります。

だから、必要以上に謝らないことが対処法になります。「面倒だから謝ったほうが楽」と感じる場面もありますが、それが仇となる場合も多いですよ。

上司の話を真剣に聞かない

理不尽なことを言ってくる上司の話は、真剣に聞かないことです。といっても、あからさまに不愛想になったり、無視したりするのはNGです。

イメージとしては、「上司の話を真に受けないで聞き流す」という感じです。

どうせたいしたことは言っていないはずですから、真剣に聞くだけムダです。神経もすり減ってしまうので、適当に聞き流しましょう。

期待することを諦める

理不尽な上司と接していると、「このまま頑張れば、いつか会社が認めてくれるかもしれない」という淡い期待を持っている人も多いと思います。

でも、会社はきっと何もしてくれませんし、理不尽な上司に対してもおとがめなしでしょう。

だから、会社や上司に期待することを諦めるのが対処法の1つです。感情をフラットにして、悟りの境地になるのです。無の感情になることで、現状に苦痛を感じなくなります。

理不尽な扱いをされたら戦ってもいい

理不尽な扱いをされたら、我慢することだけが対処法ではありません。戦ってもいいのです。もし理不尽な上司と戦うなら、どのような方法があるのかご紹介します。

同僚と手を組んで上司に抗議する

理不尽な上司と戦うには、同僚と手を組んで上司に抗議する方法があります。一人で抗議するよりも、複数人で抗議したほうが説得力があります。威圧感もありますよね。

また、複数人で抗議することで、あなただけではなく、多くの部下が上司のことを不愉快に感じていることをアピールできます。

人数は多ければ多いほど良いでしょう。会社や部署全体を巻き込むつもりで、協力者を集めるのも良いかもしれません。

上司よりも上の人に相談する

f:id:m-danjyo:20190714232440j:plain

理不尽な上司と戦うためには、上司よりも上の人に相談してみるのも良いでしょう。

上司の上の人がどんな人かにもよりますが、何らかの対応をしてくれるかもしれません。もしくは、軽くあしらわれて終わりかもしれません。

一番厄介なのは、上司の上の人が、上司に「君の部下からこんな相談をされたよ」と言われること。

親身になって一緒に考えてくれる人なら、上司よりも上の人は頼りになる存在です。

異動願いを出す

理不尽な上司に理不尽な扱いをされているなら、異動願いを出すのも1つの方法です。

直接上司と戦うわけではありませんが、異動願いを出すときに理由を聞かれることも多いと思います。

そのときに、現在の上司から理不尽な扱いを受けていることを伝えれば、本部や本社で問題にしてくれるかもしれません。

本社から注意を受ければ、上司も無視はできないでしょう。

パワハラの証拠を残す

f:id:m-danjyo:20190714232503j:plain

理不尽な上司にパワハラの証拠を残しておけば、その後の対応がスムーズになります。

労働基準監督署に相談するときも、会社の人事に相談するときも、弁護士に相談するときも、証拠が必要になります。

上司の暴言を録音したり、いつどこで何を言われたかメモしておくことも大切です。証拠を残し、上司に反論する余地を与えないような対策を取っておきましょう。

どうしても耐えられないなら転職する

理不尽な上司への対処法についてご紹介しましたが、どうしても耐えられないなら転職するのも1つの方法です。まずは異動願いを出して、それが通れば上司と会うことはなくなります。しかし、異動できないのであれば、あなたの精神がこわれる前に退職する選択肢もあると思いますよ。

ただし、「理不尽な上司のせいで辞めた」という退職理由はNGです。現在の会社にも、次の会社にも、その事実は伏せておきましょう。それが結果的に、あなたのためにもなります。理不尽な上司のことは忘れて、新しい会社で頑張りましょう!