仕事・人間関係

転職すべきか悩んでいる人必見!転職したほうがいい人と転職しないほうがいい人のチェックポイント

f:id:m-danjyo:20180418184927j:plain

転職するかしないか、決断するための条件とは?

転職したいけど、本当に転職すべきか悩んでしまうことって多いですよね。

今の会社に不満があり、このまま続けても改善の見込みがない場合には、転職を決断する人も多いことでしょう。

でも一方では、転職をして後悔する人も少なくありません。

この分かれ道を左右する条件とは何なのか? 後悔しないためにも、知っておきたいですよね。

そこで今回は、果たして転職したほうがいいのか、転職しないほうがいいのか。

迷っているあなたへ、決断するためのチェックポイントをご紹介します。

転職するにしても、今すぐすべきなのか、もう少し後にすべきなのか、その点も確認しておきましょう!

転職すべきか悩んでいるあなたへ

「転職したい!」という気持ちが大きくなっているときは、今の会社の欠点ばかりが目についてしまうことも多いですよね。

とくに職場の人間関係で悩んでいる人は、つらい毎日を送っているのではないでしょうか?

仕事内容は嫌いじゃないけど、人間関係がうまくいかないと、毎日会社に行くこと自体が苦痛になりますよね。

ストレスがたまり過ぎると、心身ともに不健康になり、人生に何の楽しみもないように感じられることもあるでしょう。

でも、「1日でも早く転職したい」と思う一方で、転職するデメリットを考えてしまう人も多いのではないでしょうか?

キャリアアップを目指して転職をしようと考えている人は、「いずれ転職するにしても、今すぐには転職しないほうがいいのではないか?」と、悩んでいる人もいると思います。

そんなふうに、さまざまな理由で転職を迷っているあなたへ、転職したほうがいい人と、転職しないほうがいい人のチェックポイントをご紹介します。

あなたは、どちらに当てはまりますか?

転職したほうがいい人のチェックポイント

今すぐにせよ、もう少し後にせよ、転職したほうがいい人のチェックポイントをご紹介します。当てはまるなら、転職するタイミングが来ているのかもしれませんよ。

サービス残業・休日出勤が多すぎるなら転職したほうがいい

多少のサービス残業や休日出勤は、どこの会社でも業務上、起こり得ることです。

でも、日常的にサービス残業するのが当り前になっていたり、休日出勤をしても給与が支払われない会社は、ブラック企業である可能性が非常に高いです。

仕事を効率よく進めることは、会社の利益になりますが、そのためには社員の健康を守ることが会社の義務です。

それなのに、馬車馬のように働かされ、ろくに有給休暇もとれない会社があると聞きます。

有給休暇は社員の正当な権利のはずなのに、とりにくい空気があったり、あからさまにイヤな顔をされる場合も、社員のことを考えてくれない企業であると言えます。

このように、労働条件があまりにも劣悪な会社は、転職したほうがいいと言えるでしょう。

ハラスメント・いじめが横行しているなら転職したほうがいい

転職や退職の理由で一番多いのが、「職場の人間関係」です。

どこの会社にも、必ず一人くらいはイヤな人がいますが、人格を否定されるほどのいじめや、業務に差し支えるほどのセクハラ・パワハラなどは、決して見逃すことのできない事案です。

それが原因で精神的にも追い詰められて、ひどい場合には「うつ病」や「過労死」などを引き起こす場合もあります。

「営業職は使い捨て」などと言われることも多いですが、どんな職種であっても、人材を軽視する権利は会社にはありません。

精神的に病んでしまうほどツライ状況にいるなら、転職したほうがいいと言えるでしょう。

やりたい仕事が明確に決まっていれば転職したほうがいい

今の会社に入るときは、特別やりたい仕事はなかったけど、どうしてもやりたい仕事ができてしまい、それが明確に決まっている人は、転職したほうがいいと言えるでしょう。

たとえ、やりたい仕事の分野のスキルがなくても、「将来的にずっとその業界で食べていきたい」という熱意があるならば、一歳でも若いうちに転職したほうがいいかもしれません。

ただし、今よりも給料が下がったり、休日にも仕事のための勉強をしなければいけないなど、苦しい状況がある可能性も視野に入れて決断する必要があります。

それに耐える覚悟があるのなら、転職してスキルを磨くことをオススメします。

スキルがあり、キャリアアップしたいなら転職したほうがいい

今の職種のスキルを上げたいけど、それができない会社にいる人は、キャリアアップのために転職したほうがいいと言えます。

正当に実力を評価してくれない会社だったり、足を引っ張る同僚などがいるなら、新たな環境で実力を発揮するほうが良い場合もあります。

ただし、競争社会にいる限り、成功をねたんで陥れようとする人は、どこにでもいる可能性があります。

また女性の場合には、表向きは「女性を応援します」と言いつつも、実際には実力があっても出世できないケースも少なくありません。

サラリーマンである以上、正論が通用しないことも多いと考慮した上で、転職を考えましょう。「転職したら絶対に成功する」と過信するのはリスクを伴うのでご注意を。

年齢によって「転職適齢期」がある

年齢だけでは、転職したほうがいいかどうか決められませんが、転職に年齢が左右されるのも、また事実です。

その人のキャリア・業界によっても違いますが、一般的には20代後半~30代前半が「転職適齢期」と言われています。

  • 20代はキャリア形成のため、転職を見送ることも検討を
  • 30代前半で異業種への転職希望なら、早いほうが良い
  • 40代以降は、転職自体が困難であることを考慮

今と同じ職種で転職を考えるなら、今の会社である程度のキャリアを積んだほうが懸命です。そのほうが、転職する際に有利になる場合が多いです。

ただし、異業種や異職種で転職を考えるなら、20代のうちのほうが転職しやすいです。3

0代前半までには、これからどの職種で働いていくのか、しっかりと決めたほうが良いでしょう。

30代後半~40代以降で転職を考えるなら、転職自体がむずかしいことを考慮して、決断することをオススメします。

余程のキャリアがあり、同職種・同業界で転職するなら、転職によるキャリアアップも見込めるかもしれません。

その場合には、転職エージェントを通してアドバイスを受けたほうが、有益な転職ができる可能性が高くなります。

転職しないほうがいい人のチェックポイント

では、転職しないほうがいい人のチェックポイントをご紹介します。転職を考えて、転職エージェントに登録をしても、結果的に転職を思いとどまった人もいるそうですよ。

安定した企業なら転職しないほうがいい

今の時代は、安定した企業に勤めていても、昔ほどは将来が安泰とは言えません。

だから確証はありませんが、転職したら、現職よりも「給与」や「待遇」が下がるケースが多いことは考慮しないといけません。

もし今の給与に満足しているなら、転職しないほうがいいかもしれませんね。仕事をする一番の目的は、生活費を稼ぐためです。

その生活をおびやかされるのであれば、転職しないほうがいいでしょう。

転職してから後悔することのないように、「転職のメリットとデメリット」をじっくり考えてから、決断したほうが良いかもしれませんね。

35歳以上で未経験の仕事への転職希望なら転職しないほうがいい

もしあなたが35歳以上で、異業種・異職種への転職を希望しているなら、かなり慎重に決断することをオススメします。

35歳以上になると、未経験の仕事への転職は、かなりむずかしいと言われています。今の職種と関連のある仕事なら、ギリギリセーフといったところでしょう。

もし、今の会社で責任ある地位を任されているなら、下働きからする覚悟がないと厳しいかもしれません。

未経験の仕事では、まったくの下っ端からのスタートになります。年下の上司がいる場合も多く、その環境に耐えられるかどうかが、大きなチェックポイントと言えるでしょう。

公務員なら転職しないほうがいい

今や、子どもの「なりたい職業ランキング」でも1位を獲得するほど人気の「公務員」。

もし現在、公務員として働いているなら、転職しないほうがいい人と言えるでしょう。

公務員の場合、体制そのものが一般企業とは異なることが多く、転職してから戸惑ってしまうことも多いかもしれません。

また、公務員は営利目的の経営ではないため、倒産する心配はほとんどありません。それに加えて、解雇されるケースもほぼありません。

たしかに最近では「公務員の人員削減」などもありますが、一般企業に比べると、公務員のほうが格段にメリットが多いため、転職しないほうがいいでしょう。

ちなみに、わたしがフリーランスになる直前に勤めていた会社は、突然倒産してしまいました。社宅のような所に住んでいたため、仕事と家を同時に失ったのは大変な経験でした。

これからどうすればいいのか途方に暮れ、1年くらいは生活費を充分に稼ぐことができませんでした。

このように、一般企業ではどうなるかわかりません。公務員として安定した仕事をしているなら、転職したほうが後悔することもあるかもしれませんよ。

これといったキャリアがなく、現状に不満がある人は転職しないほうがいい

あまりにも人間関係が悪すぎるとか、労働条件が悪すぎる場合には、転職したほうがいいと言えます。

でも、これといったキャリアがなく、「何となく現状に不満があるから転職したい」という人は、転職しなほうがいいと言えます。

無理をしてまで現職にしがみつく必要もありませんが、目的が明確でない転職は、失敗する可能性が非常に高いことを頭に入れておいたほうが良いでしょう。

入社3年は、本当に辞めないほうが良いの?

よく言われることですが、「入社3年は辞めないほうがいい」というのは、本当なのでしょうか? 辞めないほうがいい理由と、辞めてもいい理由を比較してみましょう。

【辞めない方がいい理由】転職時の印象が悪くなる

入社3年は辞めないほうがいい理由は、転職時の印象が悪くなるからです。

面接官から、「3年も続けられない人を雇うメリットはあるのか?」「忍耐力がないのではないか?」と疑問を持たれてしまうので、不採用になるケースが多いようです。

たしかに「3年」という期間には、なんの根拠もありませんが、1つの目安と言えます。

そのため、転職したいからこそ、3年は頑張ってみるほうが後のメリットになる場合が多いでしょう。

【辞めない方がいい理由】3~5年を過ぎると、意外と仕事が楽になる

入社してから3年くらいまでは、どんな人でも「仕事がつらい」と感じる場合が多いようです。

でも、3~5年くらいを過ぎた頃から、意外と「仕事が楽になってきた」と感じる人が多いようですよ。

早々に転職を決めてしまい、次の会社でもイヤになり、何度も転職をくり返す事態は避けたいですよね。それを考えると、3年は勤めてみたほうが良いかもしれませんね。

【辞めない方がいい理由】どこの会社に行っても忍耐力が必要。3年は続かないと厳しい

入社3年は辞めないほうがいい理由は、3年くらいは続かないと、どこの会社に転職しても厳しい現状が待っているからです。

どこの会社でも、それなりに忍耐力が必要です。仕事が楽で、人間関係も素晴らしい会社は、そう多くはないという現実を受け入れたほうが良いかもしれませんね。

【辞めてもいい理由】募集時の労働時間・給与と違いすぎる

では、入社3年たたなくても辞めていい理由は、何なのでしょうか?

それは、募集時の条件とあまりにも違いすぎる場合です。その場合には、3ヶ月の試用期間のうちに辞めたほうが良い場合もあります。

試用期間を過ぎてしまうと、ブラック企業の場合は、辞めさせてもらえない場合もあるようです。

労働条件や労働環境があまりにも悪く、心身の健康に悪影響があると思える場合には、早めに転職したほうが良いかもしれません。

転職したほうがいい人の共通点は現状を変えるメリットが多い人

転職すべきか悩んでいる人へ、転職したほうがいい人と、転職しないほうがいい人の条件や特徴をご紹介しました。転職したほうがいい人の共通点は、将来のビジョンが見えていて、人生設計がしっかりできている人です。家族のことや、将来の出来事に対応できるかどうかも、転職を決断する際の決め手となるでしょう。

また、会社環境が悪すぎる場合にも、現状を変えるメリットが多い人>と言えます。一度きりの人生ですから、後悔のないように、慎重に転職を決断してくださいね。