美容

顎ニキビの原因!なかなか治らない顎ニキビに効く食べ物と治し方

f:id:m-danjyo:20170525193113j:plain

「顎にニキビができたけど、痛いしなかなか治らない!」

と困っていませんか?

しかも、同じところに何度も繰り返しできるので、不思議に思っている人も多いはず。

これには理由があったんです。

顎ニキビの特徴は、いわゆる「大人ニキビ」。つまり吹き出物なんですね。

大人ニキビ対策は、ふつうのニキビ対策とはちがうんです。

では詳しくご紹介していきましょう。

顎ニキビは痛い・治らない・繰り返すのが特徴

顎ニキビと言っても、考えられる部分が2つありますよね。

  • 口のすぐ下の部分のくぼんでいる所
  • 耳から顎にかけてのフェイスライン

この部分にできるニキビを一般的には顎ニキビと呼びます。

その中でも今回は、①についてご紹介していきます。

顎ニキビの特徴は、他の部分にできるニキビに比べて、膿みやすく痛いのではないでしょうか。ワタシも経験があるのですが、プツっと何かできていると思ったらスゴク痛いんです。

そしてぷっくりとふくらんでいて、鏡で見てみると白っぽくふくれ上がっている。

この白く見えるのは「黄ニキビ」と呼ばれていて、中に膿がたまっている状態です。

皮脂が非常に多い場所なので、菌が繁殖しやすい環境が整ってしまうんです。

そのため炎症を起こして、膿がたまってしまうというメカニズムなんですね。

しかも、これがなかなか治らない!

顔を洗う時にうっかりつぶしてしまって、膿が出てくることもあるのではないでしょうか。

そしてすぐに、ふたたび白いぷっくりした顎ニキビが再形成されるんです。

それを何度か繰り返してしまうと、膿と一緒に血が出てきたら、「紫ニキビ」と呼ばれる状態になります。そして今度は、カサブタのようになってしまうんですね。

それが、ニキビ跡として残ってしまう。

しかもここで終わりではありません。これが何度も頻繁に繰り返されるんです。

あなたにも、こんな経験があるのではないでしょうか。

これが顎ニキビの特徴です。

では、何が原因で顎ニキビはできてしまうのでしょうか。

顎ニキビの2大原因をさらに掘り下げてみよう

顎ニキビは、おもに「大人ニキビ」と呼ばれているものです。

大人ニキビとは、20代以降にできるニキビのことで、本来は「吹き出物」と呼ばれますね。

この顎ニキビのおもな原因は、大きく分けて2つの要素が考えられます。

  • 皮脂の過剰分泌
  • ホルモンバランスの乱れ

これが2大要素となります。では、なぜそうなってしまうのか?

原因をさらに見ていきましょう。

①かたよった食事など、食生活が乱れている

顎ニキビができる原因は、かたよった食事による食生活の乱れが考えられます。

ダイエットによる栄養不足や栄養のかたよりも、大きな原因となるでしょう。

とくに脂っこい食事ばかり食べている人は、皮脂の分泌が多くなりやすいですよね。

すると顎ニキビができやすくなるということです。

インスタント食品やコンビニ弁当も良くありませんね。

できるだけ手作りのものを食べるようにしましょう。

②寝不足だったり、不規則な生活を送っている

残業など仕事で帰りが遅くなることが多い人は、寝不足になっているかもしれませんね。

また時には発散しようと、夜遅くまで遊んでしまうこともあるかもしれません。

そのような不規則な生活を送っていると、顎ニキビができやすくなってしまいます。

まさにホルモンバランスが乱れている証拠です。

また睡眠時間を充分に取っているつもりでも、安眠できていなければ意味がありません

ライフスタイルを元から見直す必要がありますね。

③ストレスや疲労がたまっている

ストレスにもいろいろなものがあります。

仕事のストレスはもちろんですが、温度差によるストレスダイエットのストレスなどもありますよね。疲れがたまりすぎているのも、顎ニキビの原因になります。

まずは、体調を整えましょう。

④洗顔料などの洗いのこしがある

顎という場所は、少しくぼんでいますよね。

そのため洗顔フォームの洗いのこしができてしまうことがあるんです。

手で顔をざっくりこすっただけでは、ちょうど顎の部分だけ触れないんです

意識的に指で顎をこすらなければ、顎に洗顔料などが残ってしまうんですよ。

でも、やさしくこするようにしてくださいね。

ゴシゴシ洗うのは肌を傷つけるだけでなく、皮脂の分泌をさらに多くしてしまいます。

顎ニキビの治し方

かなり手ごわい顎ニキビですが、適切な対処をすれば治すことも可能です。

顎ニキビは目立つ場所にありますから、ぜひ治したいですよね。

①漢方薬を飲んでカラダの中から体質改善する

顎ニキビを治すのは、はっきり言ってかなり大変です。なぜなら、体質から改善しなければいけないからです。

でも、顎ニキビが治れば、他の不調もおもしろいほど良くなる可能性があります。

それくらいの体質改善を試みるためには、漢方薬も効果的です。

顎ニキビに効果が期待できる漢方薬は、「桂枝茯苓丸(けいじぶくりょうがん)」や「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」などが良いでしょう。

もっとも一般的な漢方薬ですから、ドラッグストアでも購入できるはずです。

飲みつづけることで、風邪をひきにくくなったという人もいます。

いろいろな不調に効果があることがわかりますね。

②ビタミンB群が含まれている食べ物をたべる

顎ニキビを治す方法は、ビタミンB群が含まれている食べ物をたべるのが良いでしょう。

ビタミンB6は、女性のホルモンバランスを整えてくれるはたらきがあります。

マグロ、かつお、バナナなどにビタミンB6が含まれています。

また大豆イソフラボンが含まれる豆腐や納豆も、女性ホルモンの分泌を促すはたらきがあります。

豚肉や卵なども良質なタンパク質とともに、ビタミンB群が含まれています。

肌の細胞をよみがえらせるためには、効果が期待できるでしょう。

③生活習慣をととのえる(とくに食生活・睡眠)

食生活を整えることは、顎ニキビ対策では基本です。

先ほど説明したビタミンB群だけでなく、ビタミンA・C・Eも大切です。

この3つのビタミンを合わせて「ビタミンACE(エース)」と呼ばれています。

ビタミンACEは抗酸化作用が高く、相乗効果が素晴らしいんです。

皮膚の粘膜を守るビタミンA、美肌効果やストレス軽減するビタミンC、血行を促進するビタミンEの3つの効果が、肌だけでなく体の健康も守ってくれるんですね。

さらに睡眠の質を上げることも大切です。

肌が生まれ変わる機能であるターンオーバーを活性化するためには、肌のゴールデンタイムである22~2時までに眠っている必要があります。

すると成長ホルモンが分泌されて、お肌も体もキレイになれるというわけです。

生活習慣は、お肌と切っても切れない縁があるんです。

④腸内環境をととのえて便秘を解消する

顎ニキビを治す方法は、体の中からキレイにすると言いましたよね。

ということは、体の中に老廃物がたまっている状態ではいけません。

腸内環境をととのえて、便秘をスッキリ解消することが大切なんです。

またダイエットやストレスなどにより、胃腸の調子が悪くなることもありますよね。

それらを改善するためにも、食物繊維や乳酸菌を多く含む食べ物をたべるように心がけましょう。

食物繊維なら玄米、根菜類、キノコ類、海藻類などです。

乳酸菌ならヨーグルト、キムチ、味噌などです。

⑤アロマでリラックスすればホルモンバランスが整う

顎ニキビを治す方法は、ストレスを緩和してホルモンバランスを整えることです。

そのためには、アロマの効果も良い影響を与えてくれることでしょう。

アロマオイルをお風呂に垂らしても良いですし、寝具などに吹きかけるのも良いでしょう。

またリラックスタイムのマッサージオイルとして使っても良いですし、ハーブティーとして飲んでも良いでしょう。(ドリンク用のハーブティーをご購入下さいね)

リラックスにおすすめのアロマは、ローズ、クラリセージ、フェンネルなどです。

また柑橘系の香りは朝に嗅ぐとさわやかで気分が爽快になりますし、ジャスミンも個人的にはかなり癒される香りなので大好きです。ぜひお試しください。

顎の吹き出物はライフスタイルで治す

f:id:m-danjyo:20170525193210j:plain

顎の吹き出物について、詳しくご紹介しました。顎ニキビができる原因も、治し方もホルモンバランスが大事でしたね。ということは、顎ニキビ対策をするなら、ライフスタイルを見直すことが重要だということ。女性の不調の原因のほとんどは、女性ホルモンのバランスにかかっているんですね。

ここでご紹介した改善方法を参考にして、あなたのライフスタイルを見直してみてはいかがでしょうか? 顎ニキビは、カラダの中から改善しましょうね。