ジャスミン茶は、美容とダイエットにおすすめのハーブティーです。
可憐な白い花を咲かせて、いい香りを漂わせてくれますよね。
それだけでもリラックス効果をもたらしてくれますが、ジャスミン茶には女性にうれしい効果がたくさんあります。
そこで今回は、ジャスミン茶の美容・ダイエット効果についてご紹介!
ジャスミン茶のいい香りでリラックスしながら、心地よいダイエットを始めてみませんか?
目次
ジャスミン茶を飲むと痩せる?体重が減るの?
ジャスミン茶とは、中国では「茉莉花」と呼ばれるお茶のことです。
緑茶やウーロン茶の茶葉に、ジャスミンの花の香りをつけたフレーバーティーが「ジャスミン茶」です。
沖縄では「さんぴん茶」として親しまれ、よく飲まれていますよね。
植物の種類としては、モクセイ科ソケイ属の花です。
そんなジャスミン茶を飲み続けた結果、「痩せた」「体重が減った」と実感している人も多数いるようです。
直接的にダイエット効果があるわけではありませんが、体の調子を整えたり、リラックス効果をもたらしたりすることで、食べ過ぎ防止の効果が期待できます。
ジャスミン茶の効果・効能
ジャスミン茶には、女性にうれしい効果がたくさんあります。
では、どのような効果があるのか、ジャスミン茶が美容やダイエットに良い理由を見ていきましょう。
ビタミンが美肌へと導く
ジャスミン茶には「ビタミンC」や「ビタミンE」が含まれていて、美容やエイジングケアに効果が期待できます。
ビタミンCはメラニンの生成を抑制したり、コラーゲンの生成を促したりするため、美肌効果があることで有名な栄養素です。
また、ビタミンEは血流を促し、活性酸素を除去することで美肌効果が期待できます。「若返りのビタミン」とも呼ばれているため、エイジングケアの強い味方です。
ニキビができやすい人や、肌のハリや艶がなくなってきたと感じている人は、ジャスミン茶のサポートで美肌を手に入れましょう。
脂肪の吸収・蓄積を抑え脂肪燃焼を促す
ジャスミン茶に含まれる「タンニン」「ベンデルアセテート」「カフェイン」などの成分は、ダイエットに効果的です。
「タンニン」には脂肪の吸収を防ぐはたらきがあり、「カフェイン」には脂肪の蓄積を抑える効果があります。
また、ジャスミン茶に含まれる「ベンデルアセテート」には脂肪の燃焼を促す効果が期待できます。
これらの相乗効果によって、太りにくい体をつくるサポートをしてくれるでしょう。
利尿作用によってむくみを改善する
ジャスミン茶には利尿作用があり、体内の余計な水分を排出することでむくみを改善できます。
また、ジャスミン茶を飲み続けて便秘が解消されたという人も多く、老廃物を排出することで血流を促し、むくみを改善してくれます。
デスクワークで座りっぱなしの人や、立ち仕事で足がパンパンにむくんでしまう人は、ジャスミン茶を飲んでむくみを改善しましょう。
むくみを放っておくと脂肪に変わってしまうので、早めの改善が必要です。
リラックス効果
ジャスミン茶の香り成分である「ベンデルアセテート」や「テアニン」は、自律神経を整えて、リラックス効果をもたらしてくれます。
脳をリラックスさせることで不安やうつ症状を改善し、イライラした気分も鎮めてくれるのです。
精神状態が安定すれば、ストレスによる便秘を改善したり、不眠を解消したりと、体にも良い影響を与えてくれるでしょう。
ホルモンバランスを整える
女性のホルモンバランスは出産や生理などによって崩れがちですが、これは女性ホルモンの「黄体ホルモン」が不足することが1つの原因です。
ジャスミン茶に含まれる「リナロール」と「ファルネソール」は黄体ホルモンを補い、ホルモンバランスを整えてくれます。
PMSの軽減にも効果アリ
月経前症候群のPMSは、ホルモンバランスの乱れによって引き起こされる症状です。
ジャスミン茶によってホルモンバランスが整えられると、PMSの軽減にも効果が期待できるでしょう。
女性ならではの不調には、ジャスミン茶が効果テキメンです。
口臭・体臭予防
ジャスミン茶に含まれる「カテキン」には、殺菌作用や消臭効果があると言われています。
そのため、気になる口臭や体臭を抑える効果が期待できます。
焼肉や餃子など、ニンニク料理を食べた後は口臭が気になりますが、ジャスミン茶を飲むことで口臭を軽減できるでしょう。
また、毎日継続的に飲むことで、体臭予防にも役立ちます。
生活習慣病の予防
ジャスミン茶に含まれる「カテキン」には、抗酸化作用もあります。
抗酸化作用の高いカテキンは、コレステロールを減らしたり、血糖値の上昇を抑えたりする効果が期待できます。
糖尿病などの生活習慣病は、コレステロールや血糖値が関係しているので、健康面からみてもジャスミン茶は効果的でしょう。
ジャスミン茶の効能で男性を虜にできる?
ジャスミンの花はいい香りがするため、お茶として飲むだけでなく、香りを楽しむハーブやフレグランスとしても人気があります。
男性ウケのする香りなのでフレグランスとして使用するのはもちろん、女性ホルモンのバランスを整えてくれるので、女性を美しくしてくれる効果も。
ジャスミンの花は夜になると香りが強くなることから、「夜の王様」とも呼ばれているのです。
気になる男性と会うときは、ジャスミンの香りを身にまとって行けば、恋愛もうまくいくかもしれませんね。
ジャスミン茶の効果的な飲み方
スーパーやコンビニなどでも手軽に購入できるジャスミン茶。
美容やダイエットに効果的なら、毎日飲みたいですよね。
では、ジャスミン茶の効果的な飲み方についてご紹介します。
食事中に飲む
ジャスミン茶は脂肪の吸収を抑える効果が期待できるため、食事中に飲むのがおすすめです。
ダイエット中の食事のお供に、ジャスミン茶を取り入れてみてくださいね。
ダイエット中は空腹感でイライラしやすいので、そんなイライラもジャスミン茶が解消してくれるでしょう。
運動前に飲む
ジャスミン茶は脂肪の燃焼を促す効果が期待できるため、運動前に飲むと良いでしょう。
成分の効果が表れるのは、ジャスミン茶を飲んでから30分後くらいだと言われています。
そのため、運動をする30分前くらいにジャスミン茶を飲むと効果的です。
温めて飲む
美容にもダイエットにも、体を冷やすことは良くありません。
そのため、ジャスミン茶の効果的な飲み方は温めて飲むこと。
温かいジャスミン茶を飲むことで体が温まるのはもちろん、血流がアップしてジャスミン茶の効果が最大限に発揮されます。
ペットボトルのジャスミン茶は手軽に飲めるのがメリットですが、茶葉から淹れたホットジャスミンティーがおすすめです。
毎日継続して飲む
ジャスミン茶を飲み始めて、すぐに効果が表れる場合もありますが、毎日継続して飲まなければ効果も持続しません。
ジャスミン茶の効果は、一般的に3ヶ月くらいから表れると言われています。
体質を改善するためにも、3ヶ月間は継続して飲むようにしましょう。
仕事の合間の休憩時間や、ストレスがたまった時などにジャスミン茶を飲んで、リラックス効果を実感してみてくださいね。
ジャスミン茶を飲む際の注意点
美容やダイエットに効果的なジャスミン茶ですが、飲む際には注意点もあります。
以下の2点に気をつけて、ジャスミン茶を楽しみましょう。
寝る前は控える
ジャスミン茶100ml中に、カフェインが20mg含まれています。
一般的な緑茶とほぼ同じカフェイン量ですが、寝る前に飲むと安眠の妨げになるため控えましょう。
ジャスミン茶はベースとなっている茶葉によってもカフェイン量が異なるため、寝る前に飲みたい場合には、カフェインが少なめのものを選ぶのがおすすめです。
飲み過ぎによる副作用に注意
ジャスミン茶は薬ではないため副作用はありませんが、飲み過ぎにはくれぐれも注意しましょう。
ジャスミン茶には利尿作用があるため、飲み過ぎると水分不足になる恐れがあります。
また、ジャスミン茶に含まれる「タンニン」は鉄分の吸収を阻害し、貧血を引き起こす場合もあります。
ジャスミン茶は美味しくて、女性にうれしい効果もたくさんありますが、飲み過ぎには注意してくださいね。
女性を美しくするジャスミン茶でダイエット始めよう!
ジャスミン茶の美容やダイエット効果についてご紹介しました。
ジャスミン茶には、女性を美しくする効果がたくさんあります。
ダイエットのためにジャスミン茶を取り入れるなら、以下の2つのタイミングで飲むのが効果的です。
- 食事と一緒に飲む
- 運動の30分前に飲む
いつも飲んでいるお茶を、リラックス効果が期待できるジャスミン茶に変えるだけで、たくさんのメリットが期待できます。
市販のペットボトルよりも、「茶葉」か「ティーバッグ」で淹れたホットジャスミンティーのほうが、香りも効果もバツグンですよ!